
毎回、日焼け止めが目にしみてつらい…

最近、日焼け止めで肌荒れするようになってきた

敏感肌でも使える日焼け止めが欲しい!
そんなあなたに、おすすめなのが…
/
ビオレUV
アクアリッチ
水肌記憶
\
通称『水肌記憶UV』
なぜ、このアイテムにたどり着いたかというと、
私の推し、『かずのすけ』さんがYouTubeで紹介していたのがキッカケ。
ちなみに私、美容には人一倍気をつけて生活しているアラフィフ。
雨の日でも、紫外線対策はバッチリ。
ただ…
毎回、日焼け止めが目に染みてツライ…。
昨年は、紫外線吸収剤入り日焼け止めで顔中真っ赤になり、
皮膚科のお世話になりました。
そんな私は、
『ぜったい日焼けしたくない!』
けど、
『目に染みるのは絶対ヤダ!』
ついでに、
『日焼け止めによる肌荒れは避けたい!
この条件をクリアする日焼け止めを探していたところに
かずのすけさんの動画を見て『ビビビッ!』と、きたわけです(笑)
今回、ビオレ『水肌記憶UV』を、
自分の肌に試して検証した結果、
これまでいろんな日焼け止めを試してきた中でも、
かなり好感触!
今年の夏はこれをリピートしたい!
と思えるほど。
となり、
あなたの理想の日焼け止めが見つかるかもしれません!
美容のためにも、紫外線対策は一年中必須。
だからこそ、肌のためを考えた日焼け止めを選んでいきましょう♪
花王【ビオレ】アクアリッチ水肌記憶UVって何がすごい?
まずは、どんな点が他の日焼け止めと違うのか?
カンタンにまとめました。
すごい点①
処方の独自性が強い!
かなり個性的な日焼け止めであること。
これまでのスタンダードであった
『紫外線吸収剤』『酸化亜鉛』がメインの設計から、
『酸化チタン』
のみで紫外線防止効果を狙った商品です。
ただ、『酸化チタン』のみだと使用感がイマイチになってしまう。
その問題点を解決するため、花王独自の新技術
『アクアカプセル』
により『酸化チタン』のみでもみずみずしい使用感を実現できたそうです!
すごい点②
企業主導ではなく、お客様の声を取り入れて開発したという点。
SNSから意見を吸い上げて、
お客様主導の商品開発だったそうです。
これはともすれば、全く売れない可能性も秘めていたわけで、
テストとして、
マツキヨココカラグループ数量限定販売であったことも納得。
それが、爆発的ヒットになり、
今回リニューアルと同時に全国発売が決定したのだとか。
すごい点③
落としやすい設計。
これの何がすごいかというと、
今までの、『汗や水に強く、落ちにくい』(ウォータープルーフ)
という常識と逆をいく発想だったから。
言い換えれば、肌が弱い人にも配慮した
『落ちやすい』日焼け止めクリーム。
これは、真夏以外の季節でも使いやすいし、
落ちやすさは肌への負担を軽減できるとも言い換えられます。
企業としてはニッチな層に向けた攻めた商品開発。
以上3つのすごい点、
- 『酸化チタン』のみで紫外線防止効果
- お客様の声を取り入れて開発
- 落としやすい
をご紹介しました!
【リニューアル前】どこにも売ってない!入手困難との噂って?
昨年話題になっていたにもかかわらず、
なかなか手に入らなかった方も多いのではないでしょうか?
リニューアル前の旧製品がマツキヨ限定?!売ってないというSNSの声
実は、ニューアル前の『ビオレアクアリッチ水肌記憶』は、
マツキヨココカラグループと、公式オンラインサイト数量限定販売。
一時期、メーカーの想定を超える人気のため、
店舗から商品が消えてしまっていたようです。
2024年6月ごろのSNSには『売ってない』という投稿も。
ビオレUVアクアリッチの水肌記憶UVがプチプラでアルコール、紫外線吸収剤フリーだからずっと探してるけど、どこのマツキヨでも売り切れ
早く入荷して欲しい…
一方、地方では、購入できたという人も。
なかなか売ってないってクチコミもあったけど田舎のココカラファインには普通にあった
2024年7月ごろのSNSだと、徐々に入手できたとの声が増えてきて、
探し求めていた日焼け止め、水肌記憶UVをこの時期になってやっとゲット。ずーっと売り切れだったので。 来年のフェスに使おう。
一時期この世のマツキヨから消えたビオレの水肌記憶UV復活したんかな?ふらっと寄ったら普通にあって光の速さで手に取った
2024年秋にはほぼ購入できる状態にはなっていたようです♪
この大人気、話題沸騰を受けて、
2025年2月8日に、リニューアル&全国展開が決定したというわけですね!
値段は?
リニューアル前の旧製品は、
私も欲しくてこの商品に注目しており、
2024年発売直後から、店舗での購入は困難でしたが、
一部オンラインでは購入可能でした。
主に、オンラインショッピングサイト(楽天、アマゾン、Yahoo!ショッピング)で、
定価で販売されており、
プラス送料が必要だったので、2000円程度で手に入る場合がほとんど。
これに対して、
現在のリニューアル後は、
販売店舗が拡大(生産量増加、在庫が充実)、
値段も定価の1650円(税込)で店頭購入が可能に。
送料が必要なくなり、日用品を買いに行くついでに購入できる♪
肌がヨワヨワで『水肌記憶UV』を待ち侘びていた民に、
リニューアル全国発売のニュースは、朗報となりましたね♪
旧製品と比べてリニューアルされた3点とは?
発売からリニューアルまで約1年で
リニューアルされた点が主に3つあります。
リニューアルされた点①
パッケージの蓋のデザインが変更!
リニューアル前(2024年3月9日発売)のパッケージがこちら↓
そしてリニューアル後(2025年2月8日発売)がこちら↓
この2つの写真の違い、わかりますか?
蓋の開く向きが、前向き(リニューアル前)横向き(リニューアル後)
この改良によって、体に塗る際に、開いた蓋が邪魔にならない♪

<<リニューアル後のパッケージ>>
リニューアル発売まで、1年しかなかったのに、
パッケージにまで改良を加えるってすごい!
リニューアルされた点②
香りの変更!
リニューアル前の水肌記憶UVは、ほのかなフローラルの香りという記載。
そんな香りについて、アットコスメでの口コミでは、
香りが割と強め(41歳敏感肌)
顔に残る日焼け止め独特の香りが無理でした(42歳普通肌)
少し原料臭がします(43歳混合肌)
引用:アットコスメ ビオレUV アクアリッチ 水肌記憶(旧)口コミ
という、コメントが散見されていました。
これについてはかずのすけさんの動画で詳しく解説されていましたが、
『酸化チタン』だけでこのテクスチャーを実現するには、かなりの工夫が必要で、
それに付随して、どうしても原料臭が発生。
その原料臭を感じにくくする工夫が必要で、香りをつけていたようです。
これに対して、リニューアル後の水肌記憶UVは、
無香料ではないけれど、リニューアル前の商品より
マイルドな香りに変更されました。
リニューアルされた点③
肌を想った8のこだわりから、
9のこだわりに変更!
その内容は…
- ノンケミカル処方(紫外線吸収剤フリー)
- アルコールフリー
- パラベンフリー
- 着色料フリー
- 石鹸で落とせる
- 保湿成分配合
- ニキビになりにくい処方(ノンコメドジェニックテスト済み※①)
- アレルギーテスト済み※①
- 肌が敏感な方による※②パッチテスト※③済み
※①すべての方にコメド(ニキビのもと)ができない、アレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません
※②環境や体調などによって化粧品が一時的に合わなくなる方
※③皮膚に対する刺激性を確認するテスト

この9つ目がリニューアルによって追加された部分です!
リニューアル後のビオレ『水肌記憶UV』が、
たとえ少数でも、SNSやお客様の声を取り入れて改良されたことが
これを見るとわかりますね。
【アットコスメの口コミ】リニューアル後の花王ビオレ水肌記憶UVアクアリッチの実力は?

ではここで、リニューアル後の水肌記憶UVについて
気になる購入者の口コミを見ていきましょう!
このブログの読者のメインが、
30歳後半から40代、50代、60代の方々なので、
大人女性の口コミを中心にご紹介していきます。
なお、モニターではなく、自腹で購入した人の口コミ限定。
信憑性の高い口コミに絞りました。
ただし、リニューアルして間もない商品ですので、口コミ数は少なめなのはご承知おき下さいね!
アットコスメ:(2025年4月現在)
日焼け止め・UVケア(ボディ用)部門 8位
口コミ数:226件
評価:4.6/7

良い口コミをカンタンにまとめると、
が目立ちました。
中には、2024年数量限定販売からのリピーターも。
購入者のほとんどが、『水肌記憶UV』のコンセプトを理解しているようで、
使用感に関して理解ある人や、成分重視で選んだ人が多いように感じます。
一方、

『水肌記憶UV』の良い点を認めつつも、
もう少し改良して欲しいというような意見が多く見受けられました。
良い口コミをカンタンにまとめると、
結論としては、
口コミ全体を通して感じた、私の印象は
良い口コミも、イマイチという口コミも半々ぐらい。
『水肌記憶UV』は肌が敏感な人が使えるように設計されたので、
紫外線吸収剤を使った日焼け止めと比べて、
使用感のマイナス点は仕方ない。
『悪くないんだけど、もう少し〜だったら良かったんだけどなぁ』
という口コミが多かった印象です。
これは決して『水肌記憶UV』が悪いのではなく、
コンセプトが『肌が弱い人向け』なので、
そもそも、日焼け止めで肌荒れしない人で、
今流行りのみずみずしいテクスチャーが好みの人は、
あえて『水肌記憶UV』ではなく、
紫外線吸収剤入りで、
軽い付け心地の日焼け止めを選ぶという選択肢もあるでしょう。
この『水肌記憶UV』は、
私のように40代を過ぎてから、肌のゆらぎがちで、
日焼け止めで肌荒れを起こすようになったり
紫外線吸収剤入りで乾燥を感じたり何か不都合がある人は、
ビオレ『水肌記憶UV』は試す価値あり!
というのが私の意見。
以上が、
『水肌記憶UV』
の、良い口コミ、イマイチという口コミでした。
さぁ、続いて、
最近、肌がゆらぎまくっている、お年頃の私(ブルベ夏、肌が薄くて乾燥肌)が、
実際に使ってみたリアルな感想をご紹介していきます!
リニューアル後の『水肌記憶UV』を40代が使った感想と、石鹸落ちについての検証

使用感(伸び、テクスチャー、白浮き、きしみ)
チューブから出してみる

最近のトレンドテクスチャーである、
軽くて流れるような水っぽさはなく、
逆さにしても流れ落ちない、ぽってりとしたツノが立つようなかたさ。
それゆえ、飛び散ったり、流れ落ちたりしないから、メイク中は洋服を汚したりしにくいかも。
写真では真っ白に見えますが、実際、私には少しピンク味がかって見えます。
テクスチャーはクリーム状です。
塗り伸ばしてみる

思いの外、軽い力でスルスル塗り伸ばせました。
伸びは紫外線吸収剤入りのウォータリーな日焼け止めと遜色ないくらい。
私はこれなら問題なし!
塗布量が多く、1往復した状態だと、やや白っぽさが目立ちます。
過去に使ったノンケミカル特有の『きしみ』は特に感じません。

2、3往復塗り伸ばすと、白っぽさは消えて、肌の色に馴染み、
『塗りました!』というような違和感はなくなりました。
角度や光に当てると、キラキラと肌が程よく輝きます。
私は色白なので、『白浮きする』とは感じませんが
ただ、首にもしっかり塗らないと、顔と首の色が違って見えたので、
塗るなら顔と首、両方に塗るのがおすすめ!
保湿力
40代の乾燥肌で、私は比較的皮膚が薄め。
一日中、目薬を使用しているので、
目元の乾燥が特にひどい。
そんな私の肌で、2月3月の花粉症がひどい時期に検証していましたが、
『水肌記憶UV』の保湿力はめっちゃ高い!
特に気になる目元の乾燥をしっかりカバーしてくれました。
一方、夏の使用には向いていないかもしれないけど、
乾燥が気になる季節にはすごく重宝しそう!
夏でも、目の周りなどクーラーで肌の乾燥が気になる場合は、
目元や口元など、部分的に使いたいなと思いました。
モロモロは出る?
私の場合は出ません。でもこれにはコツが必要。
『水肌記憶UV』は高保湿なため、少し皮膜感を感じるので、
この上に、ファンデーションやコンシーラーを重ねる場合、
手で伸ばし広げるのではなく、
スポンジを使って、薄く、優しく押さえながら重ねていくことが重要!
それさえ気をつければ、モロモロは私の場合、出ていません。
朝のスキンケアも、油分の高いものは控えて、
オイルを使う場合でもスクワランなどのさらっとしたっ質感の保湿に留めておけば、
『水肌記憶UV』に限らず、モロモロを防ぐことができると思いますよ♪
目にしみる?しみない?
私の場合、1ヶ月使ってみて、
『目にしみることは、1度もありませんでした』
一方、夏の汗をかく季節では検証していないので、
あくまでも「3月の検証では大丈夫だった」
ということです。
上でお話ししていた通り、
私が日焼け止めを選ぶ際、特に重要視している点は、
『目にしみるか?しみないか?』
です。珍しいですよね?(笑)
私は40代になって、目のトラブルが増え、
ちょっとの刺激でも涙が止まらない。
夏に汗で日焼け止めが目に入ったときは、痛すぎて涙が止まりません。
それを避けるために、目の周りには日焼け止めを塗らないように対策しているほど。
でも、できることなら目のギリギリまで日焼け止めを塗って、紫外線対策したい!
そんな私が、1ヶ月使って厳しく検証した結果、
『水肌記憶UV』は、合格点!
今回、1番感動したポイントかも(笑)
香りについて
リニューアル前の『水肌記憶UV』を試したことがないので比較はできませんが、
私的には全然問題なし。
塗っているときに微かに香りますが、それがずーっと持続することはない。
他の日焼け止めと比べたら、もっと香りの強い日焼け止めはたくさんあるし、
ちなみに私は、コスメに少し香りがあった方が好きなので、
よっぽど嫌いな香りでなければ気になりません。
ただし、香りについては感じ方に個人差がありますので、
気になる場合は、店頭のテスターなどで試してから購入してみてくださいね。
石鹸で落ちるか?手持ちのクレンジング料、洗顔料、拭き取り化粧水で検証

日焼け止めを塗布して、手持ちの『①クレンジングor②洗顔or③拭き取り化粧水』で
落ち具合を検証してみました。
を洗い上がりの肌を触ったり、目で見て判断しました。
感覚的で曖昧な検証ですが、ご参考までに!
①クレンジング料(魔女工場、ナノクレンジングゲル)
魔女工場クレンジングオイルは油脂系で乳化させて落とすタイプ
ナノクレンジングゲルはダブル洗顔不要で、どちらかというと洗浄力はオイルクレンジングよりマイルド。
多めに塗って、乾かした後、クレンジングしています。



その結果、これらのクレンジング料の場合、



乳化させてからお湯で洗い流すと、
予想通り、
カンタンに、落とすことができました!
検証に使ったクレンジング料はどちらもコストコ購入品です。
レビューが気になる人は、下の記事も合わせてご覧ください♪
1つ気になる点としては、魔女工場のクレンジングオイルだけ、
やや肌にペタッと残る感じがあったのも事実。
オイルとはイマイチ相性が良くないのか?!
②洗顔料(マジックソープ、スイサイ酵素洗顔料、メラノCC酵素洗顔料)
実は、予想外だったのがこちらの洗顔料の検証。
スイサイ酵素洗顔や、メラノCCは酵素系洗剤で、洗浄力が高め。
一方、マジックソープは濃縮された液を薄めて洗顔料として使っているので、
濃度によっては洗浄力に差が出るかもしれませんが、
詳しく知りたい方は、マジックソープの薄め方について、
マジックソープレビュー記事をご参照ください。
クレンジングの場合と同じ量を3箇所に塗って、伸ばして乾かし、



これらの洗顔料で洗った結果…



クレンジング料を使った時より、スッキリ綺麗に落ちました!
私の感覚なので、正確性は定かではありません。
でも、ひょっとすると、オイルなどのクレンジング料より
石鹸との相性が良いかも?と思うほど
スッキリした洗い上がり。ご参考までに!
③拭き取り化粧水(ビオデルマ)

面倒くさがりの私は、ビオデルマの拭き取り化粧水で帰宅後にすぐメイクを落とします。
これは自分のための検証(笑)
写真は省略して、結果だけお伝えすると…
拭き取り化粧水(ビオデルマ)では、
問題なくオフできました♪
洗顔料と比べると、少し肌に残る感じはあったけど、
オイルやジェルのクレンジング料よりは、落ちている感覚ありです!
【まとめ】石鹸で落ちるか?検証
私の独断と偏見で、
綺麗に落とせた順は、左から、
スッキリ落とせた順
洗顔料(酵素系)>拭き取り化粧水>クレンジングオイル
この検証の結果、『水肌記憶UV』は、
クレンジングよりも、洗顔料(石鹸系)との相性抜群!
という結果になりました。
リピートあり?なし?
もちろん、
リピートあり!
私が最も気にする『目にしみない』という点が良かった。
さらに、去年、
紫外線吸収剤の日焼け止めで肌荒れを起こして皮膚科のお世話になった経験から、
毎日使って、メイクして、マスクして、1日過ごしても1ヶ月間の検証期間のうち、
私の肌で、肌荒れは起きなかった。
そして、SPFもPAも申し分ない!
メイクとの相性も悪くない!
そして、リニューアル後は購入経路に問題ない!
リピートしない理由がありません(笑)
リニューアル後のビオレ『水肌記憶UV』はどこで買える?

2024年に数量限定で発売した時は、
『マツキヨココカラグループ』で数量限定販売。
なかなか手に入らず、SNSなどでは手に入らないという声も多数。
ところが、リニューアル後は全国どこでも購入できるようになったので、
私の家から1番近い小さめのドラッグストアでもカンタンにゲットできました♪
最近だと、大型ショッピングモール(イオン)で見かけましたよ〜
格段に購入しやすくなったので、お出かけの際はぜひチェックしてみてくださいね♪
【最新情報】ビオレアクアリッチ『エアリーホールドクリーム』限定発売
なんと2025年3月8日に、アクアリッチシリーズから
/
『エアリーホールドクリーム』
(通称:呼吸感ベールUV)
\
が発売。
今後の動向が楽しみです♪
【まとめ】今年の日焼け止めクリームは何を選ぶ?

毎年様々な日焼け止めが発売されて、
しかも技術の進歩が著しい!
以前、日焼け止め比較記事を投稿しましたが、
各メーカーの特徴や、違いも大きく、その進化に毎年驚かされています。
メイクの上から追い日焼け止めとして、スプレータイプやミストタイプも充実してきましたよね?
ぜひ、自分の生活パターンに合ったもの
自分の肌に合ったもの、
香りやテクスチャーが好みのもの、
いろんなタイプの日焼け止めを使い分けて、
一年中、紫外線対策をしていきましょう♪
この記事が、あなたの日焼け止め選びのお悩み解決に貢献できたら幸いです♪
コメント