
コストコで売っているミシャクッション(プロカバー)ってどれぐらいお得?

口コミや感想を知りたい!

カバー力はどれぐらい?
そんな疑問にはこの記事が役立ちます。
今回このブログで取り上げるのが、
/
ミシャ
クッションファンデーション
プロカバー
\
韓国コスメの中でも日本に上陸して長い歴史を持つミシャ。
ミシャのBBクリームはリピート購入するほど好きで、
このブログでレビュー記事を投稿済み。
一方、
『ミシャのクッションファンデ(プロカバー)』は
発売から、ずーっと気になっていたけど、挑戦する機会がなく…
そんな時、コストコでセット売りされていたのを目撃!
きっとお得に違いない!!!
単純な私は速攻購入!!!
念願のミシャクッションファンデをゲット〜!
一体、40代の肌の色むらをどれぐらいカバーしてくれるのか?
夏の暑い時期に1ヶ月検証してみました。
私が使ってみた感想は、
『メイクをした感を出したい人』
におすすめ!
噂通り、カバー力めっちゃ高い!
ただし、高いカバー力の反面、
塗り方・使い方にコツが必要!
その辺を私がどのように工夫したかについて、ご紹介していきます。
が、まるッとわかります!
購入しようか迷っている人、
どんな商品か知りたい人、

ロングセラー商品だし、
いまさら人に聞けないよね…
そんなあなたに、こっそり
『ミシャのクッションファンデーションプロカバー』
の情報をお届け!
ちなみに、良い口コミ、イマイチという口コミ、それぞれ耳にするけど
じゃあ実際私が使ったらどうだったか?
きっとあなたの購入の判断材料になるはず。
気になった部分だけでもチェックしていってくださいね♪
『ミシャ』クッションプロカバー(黒)のコストコ値段は?ドラッグストアなどと比較してどれぐらいお得?
では早速、私がコストコで購入した
『ミシャ クッションファンデーション(プロカバー)』
をご紹介。
セット内容は下の写真の通り。

相変わらずのボリュームセット(笑)
本体にも、レフィルにもそれぞれパフがついているので、
パフだけ数えたら5個も?!
こんなにいる?!

カラーは以前使っていたミシャのBBクリームと同じくNo.23にしました。

コストコのパッケージ裏には、使い方の説明や成分の詳細が記載。

以上、コストコで購入したミシャクッションファンデーション(プロカバー)の
セット内容でした♪続いて、
コストコのミシャクッションファンデーションはどれぐらいお得?
お待ちかね、私がコストコで購入した値段は、

コストコ倉庫店で、税込2498円(2025年7月)
ちなみにミシャジャパン公式オンラインストアでは、
本体+クッションファンデーション+パフで、1,650円(税込)
クッションファンデーション(レフィル)+パフで、1,320円(税込)
ミシャエアインパフ1P(R)330円(税込)
つまり、
バラで、コストコセットと同じ内容を購入する場合、
1650円+1320円+(330円X3個)=3960円(税込)
という計算。
まぁ、正直、『パフはこんなに要らないわ〜』と思ったので、
コストコのセットが私にとって最適だったかは疑問ですが(笑)
一般的に、コストコセットと同じものをバラで購入するなら、
コストコがかなりお得!
パフは他のクッションファンデにも使えますからね。
消耗品だし、沢山あって損はない(笑)
他にもコストコで購入したコスメや日用品のレビュー記事も
良かったらチェックしてみてくださいね♪
高級感『黒パケ』が素敵!ミシャ クッションファンデ(プロカバー)商品特徴

では続いて
『ミシャクッションファンデーション(プロカバー)』
の特徴をカンタンにまとめます♪
【一覧】基本情報
まずは、商品情報を一覧にまとめました。
商品名 | M クッション ファンデーション(プロカバー) |
---|---|
メーカー | ミシャ ジャパン |
ブランド名 | MISSHA(ミシャ) |
色展開 | No.21 ライトベージュ No.23 ナチュラルベージュ |
税込価格 | レフィル 1,320円 本体 1,650円 |
容量 | 15g(レフィル) 15g(本体) |
発売日 | 2018/8/31 (2025/3/26追加発売) |
SPF・PA | SPF50+ PA+++ |
コンシーラー級の高いカバー力が魅力のプロカバー
たくさんのアイテムを使わずとも、
これ一つで綺麗に仕上げたい人は注目です!
SPFやPAの値も十分な値で、紫外線対策もしっかりできるので、
一年中使える仕様。
私はなんといっても高級感のある黒いパッケージが好み♪
40代50代必見!ミシャ クッションファンデ プロカバーの口コミ (崩れ、カバー力、匂いなど)

【ミシャ】
クッションファンデーション プロカバー
No.23 ナチュラルベージュ
アットコスメ:
@cosmeベストコスメアワード2019 ベストクッションファンデ 第1位
口コミ数:2368件
評価:4.5/7 (2025年8月現在)
アットコスメ以外では
VOCE(ヴォーチェ)
クッションファンデーション部門 2020年1月 第2位
に輝いた優秀クッションファンデ。
さっそく、アットコスメの口コミの絞り込み機能を使って、
『ミシャ クッションファンデーション(プロカバー)』
を購入した40代以上の口コミの中から、
まずは良い口コミからご覧ください☆
良い口コミ

引用:アットコスメ MISSHA(ミシャ) ミシャ M クッション ファンデーション(プロカバー) 口コミ
ダントツ1番多かった声が、やはり
『高いカバー力』
40代50代になると、過去に使ってきたファンデーションも多い。
その数あるファンデーションの中でも『No.1のカバー力』という声多数。
コンシーラーというアイテムを使わずとも、
ミシャのプロカバーを重ねづけすればある程度の粗が隠れるので時短!
口コミの年齢を絞って検索していますが、
50代以上の良い口コミの多さに驚いています!
肌の悩みが多くなってきた年齢だからこそ実感できる、
救世主的なクッションファンデなんでしょうね。
その他には、
などの声。
イマイチという口コミ

しかし一方では、
引用:アットコスメ MISSHA(ミシャ) ミシャ M クッション ファンデーション(プロカバー) 口コミ
乾燥するという意見、私の場合には当てはまりませんでしたね。
ちなみに私は乾燥肌なんですけど、検証したのが夏場だったので、
秋冬に検証していたら違った印象を受けていたのかも…?
引き続きレフィルもあるので、秋冬も検証して、私の意見を追記していきます。
また、ベタつく、崩れやすいというのは、
肌質や塗り方にも影響されるものなので
コストコの大容量セットを購入するよりも、
単品で試してみた方がベターかな。
私がプロカバーを使う時のおすすめの塗り方(使い方)は
後ほどご紹介するので、お楽しみに♪
そして、少数ですが、匂にが苦手という口コミも。
臭いについて
私は使ってみて、
匂いについてネガティブな印象は全くありません。
正直私は、匂いに敏感ではありませんが、
酸化したような匂いとか、不快な匂いなら、絶対気づきます。
プロカバーは化粧品ならではの香りで私的にはノープロブレム。
デパコスの方がよっぽど香り強い気がするけどな…
ただ、少し香りはついているので、無香料が良いという人には難しいのかも。
匂いについて、それぞれ感じ方の違いがあるので、参考までに。
どんな匂い?
私の鼻は当てにならないので、ネットの声なども集めてみたら…
まぁ、私48歳でおばさんだから気にならないのか?(笑)
若い子にはハマらない匂いなのかなぁ〜?
私は韓国コスメのレビュー記事もたくさん投稿していますが、
やはり、毎回香り(におい)の好みは賛否分かれるようです。
どう感じるかは人によってかなり差があります。
『苦手と感じる』方もいれば、
私のように『ほとんど気にならない』という方も。
そこで、
そして何よりも、
事前にテスターでにおいチェック!
これで購入してから匂いで後悔することはなくなるでしょう♪
40代乾燥肌シミありの私が使ってみた感想
さて、ここまで口コミを見てきて、いろんな意見があったと思います。
上でも私の個人的な意見を述べていますが、
実際に私が使ってみてどうだったか?
ここでは、より深掘りしてお伝えしていきますね♪
色選びの参考に、ミシャBBとクッションそれぞれNo.23の色比較

最近は下地もトーンアップとか明るい色が主流。
私は色白ですが、
そのせいで、シミやクマが目立ちやすくてコンプレックス。
ミシャのファンデは、明るいトーン『No.21』より、少し暗めの『No.23』を普段から選びます。
ミシャのBBクリームとクッションファンデ(プロカバー)の色を比較するとこんな感じ。

塗り比べて色の違いに驚き!!
同じミシャでもこんなに違うとは!!

上の写真は、色味がわかるように多めに塗っているので、
実際顔に塗布するときは、もっと肌の色と同化しているのでご安心くださいね。
黄味が少ない、韓国コスメ特有のグレー味のある肌色。
塗ってしばらくすると肌に馴染みます。
これに対して、
『ミシャ クッションファンデーション(プロカバー)No.23』は、
黄味のある肌色。でも明る過ぎない。
スポンジで薄ーく伸ばして肌に馴染ませると、
特に塗りたてより、
時間経過するといい感じ。
以前ドラッグストアのテスターで
『No.21』を試してみたら、
私には首の色と違い過ぎてやめました。
きっと色白で、首の日焼けもケアしている人なら『No.21』でも問題ないと思う^ ^
以上、私の個人的な意見でした。
ご参考までに。
そのほかに、アットコスメから、色選びに関する口コミをピックアップしてみたので、
あなたの色選びの参考にしてみてくださいね♪
引用:アットコスメ MISSHA(ミシャ) ミシャ M クッション ファンデーション(プロカバー) 口コミ
私が調べた限りでは、色選びに関して、
大人女性で『No.23』で失敗している人は見かけなかったかな。
過去の経験から、
韓国コスメは日本のファンデと比べて、明るい色味が多い気がしてます。
明るい肌色にしたい!という人以外は、
特に40代以上の人なら、『No.23』が使いやすいと思いますよ〜
カバー力
ミシャクッションファンデーション(プロカバー)の噂のカバー力はいかほどか?
参考になるかどうか?
私の腕のほくろで見ていきましょう!
↓<<ビフォー>>

↓<<アフター>>

黒々としたホクロは、こんな感じに
プロカバーでほんのり薄まります。
カラー下地やコンシーラーを使えば、完全に消すこともできますが、
クッションファンデ単体でここまで隠れていれば私はOK。
ちなみに、私の頬のシンボルシミは
ひと塗りでナチュラルカバーできてます!
シミを綺麗に隠したければ、
クッションファンデを2度塗りすれば仕事に行けるレベル!
マスクとかでメイク落ちが気になるようなら、コンシーラー使いもありだけど
マスクしなくていい夏場なら、
私のシミならミシャのプロカバーでコンシーラー要らず♪
ちなみに私は白髪もシミも完璧には隠していません。
ほどほどに隠れていればOKタイプ(笑)
ミシャ クッションファンデ「プロカバー」はどんな人におすすめ
私個人的におすすめしたい人は、
こんな人に使って欲しい!
特に、エイジングサインが気になる40代50代の強い味方!
1000円台なのにパッケージに高級感もあり、
メイクする度にテンション上がりますよ〜^ ^
厚塗り感について
高いカバー力と裏腹に、塗り方を間違えると、
しっかりメイク、厚塗り感が出てしまうのが、
『ミシャ クッションファンデーション(プロカバー)』
に感じた唯一のネガティブポイント。
公式サイトには、付属のパフを使って軽くトントンとタップする!
とありましたが、
不器用な私が付属のパフを使うとどうしてものっぺりしてしまう…
そこで、愛用しているメイクスポンジを使ったらこれが大正解!
おすすめ使い方・塗り方のコツ!下地との組み合わせで崩れ知らず!

『ミシャクッションファンデーション(プロカバー)』
の効果を最大限発揮できる、塗り方のコツは…
メイクスポンジを使って薄く塗ること!

このポイントめっちゃ大事です!
それは、余分なファンデをスポンジが吸ってくれるから。
口コミやミシャ公式サイトでもおすすめされていた
『薄く伸ばす』ことがカンタンに実現!
これによって、肌のアラをカバーしつつ、
厚塗り感なく、綺麗にファンデを塗布できました♪
試しに筆も使ってみましたが、
私の場合は、スポンジ使いが良かった。
ちなみに、当ブログサイトには、
メイクスポンジのちょっと変わった洗い方というユニークな記事もあるので、
よかったらご覧くださいね♪
さらに言うと、高保湿力の下地(以下2つ)
ポールアンドジョーの下地やラロッシュポゼの日焼け止め下地を使うと、
40代50代乾燥肌の方でも
ファンデを薄く塗っても乾燥せず、1日綺麗をキープできますよ。
私はプロカバー使って乾燥すると感じたことは今の所なし。
以上が、私がおすすめする
『ミシャ クッションファンデーション(プロカバー)』
の効果を最大限発揮できる、塗り方のコツでした!
40代50代こそ、ミシャ クッションファンデーション(プロカバー)No.23を使いこなせ♪

コストコで売っているミシャクッションプロカバーってどう?

カバー力はどれぐらい?
そんなあなたの疑問は解決しましたか?
今回このブログで取り上げた
/
ミシャ
クッションファンデーション
プロカバー
\
コツさえ掴んで上手に使えば
コンシーラー要らず、手間要らずで時短!
40代50代のエイジングの悩みの強い味方になり得る
クッションファンデーションでしたね!
この記事が、
購入しようか迷っている人、
どんな商品か知りたい人、

ロングセラー商品だし、今更人に聞けない…
そんなあなたのお役に立てたら嬉しいです♪
『ミシャ クッションファンデーション(プロカバー)』
を味方につけて、手っ取り早く綺麗を手に入れちゃいましょう♪
コメント