
【スキンフード】キャロットパッドの使い方を知りたい!

キャロットパッド、毎日使っても大丈夫?
今回の記事は、そんなあなたに読んで欲しい内容。
YouTubeコスメヲタちゃんねるサラさんの動画で、
過去に何度も登場していたのが、今回紹介する
/
スキンフード
キャロットカロテン
カーミングウォーターパッド
\
日頃からローションパック(コットンパック)を習慣にしている私は
気になって仕方がなかった。
けど、どこにも売ってなくて、この度ようやくコストコで入手!
嬉しくて毎日使っていました!
毎日使って特に肌トラブルもなし!
むしろ調子が良い♪
韓国コスメ&日本ではあまり見かけない食品由来の商品ということで、
SNSやネットでは、
使い方についての疑問が多数。
そこで今回、
毎日使ったアラフィフの私が感想をお伝えしていきます。
キャロットカロテン カーミングウォーターパッドの
がわかります!
そんな人のお悩み解決にこの記事が役立つこと間違いなし!
画像たっぷりでわかりやすくご紹介。
気になるところだけでものぞいていってみてくださいね♪
エイジングケアに保湿は欠かせません。
あなたに最適なスキンケアを探してみませんか?
<韓国発>スキンフード『キャロットパッド』とは?成分や特徴

スキンフードってどんな会社?
まず、『スキンフード』とは…、
2003年に創業した
韓国発のナチュラルコスメブランド
「食べ物から生まれたコスメ」というユニークなコンセプトで、
肌にも“栄養”を届けるという思想を持つブランド。
当ブログサイトでは既に、「スキンフード」の中から、
『ブラックシュガースクラブ』のレビュー記事も投稿済みです。
一方、
「スキンフード」の商品の中でも、
「キャロットカロテン カーミングウォーターパッド」は、
ゆらぎ肌・敏感肌をケアしたい大人の女性
にとって、魅力的なスキンケアアイテム!
それはどういうことかというと…?
スキンフード キャロットパッドの魅力

キャロットパッド(キャロットカロテンカーミングウォーターパッド)
の魅力をカンタンにまとめると次の5つ
- 純粋なキャロットカロテンを抽出
科学的な溶媒を使わず、元気に育ったキャロットから
キャロットエキスを丁寧に収集
イギリス韓国でビーガン認定取得済み - ワッフル型コットン
肌への摩擦を考えたふんわりコットン
ワッフルの凹凸形状が拭き取りとしても効果を発揮 - 冷蔵庫で冷やして使えば“ひんやり鎮静マスク”に
夏にほてった肌をやさしくクールダウン
大人女性特有のほてり肌ケアにもおすすめ♪ - 合成香料・着色料不使用のシンプル処方
ゆらぎやすい大人の肌にうれしい低刺激設計
香りはほんのり自然なニンジンの香りでリラックス - 時短ケアにも◎なマルチ使い
1枚で「拭き取り→保湿→パック」が可能
忙しい朝や疲れた夜の“時短スキンケア”にも大活躍
韓国コスメというと、
『若い人向けでしょう?』
なんて思っている人も、いらっしゃるかもしれませんが、
実はそんなことない!
乾燥やゆらぎ、エイジングサインなど、
肌悩みが増えてくる大人の女性にも刺さる良心設計となっているんです♪
存在感抜群!パッケージ紹介
まず、見た目からどんな商品かというと、

YouTubeなどで見ていて知っていたはずなのに、
実物を見ると意外と大きなパッケージにびっくり!
〇〇ナインの容器に色合いが似ていてませんか?
でも実際は、〇〇ナインの容器より、
素材は軽くて軽量。
環境に配慮し、容器の素材にも気を配っているのか?
公式サイトには分別の仕方の記載もあります!
参考:スキンフード 公式サイト

蓋を回し開けると、
内蓋で密閉されており、
3箇所に爪がついていています。開けやすい?
と思いましたが、意外と開封に苦戦しました。
内蓋が容器にしっかり張り付いてます(笑)

内蓋を開けると、
予想に反して、ニンジン色ではなく
無色透明なトナーをたっぷり含んだ
ワッフル状のふかふかなコットン山盛り(笑)
私は、たまに上下ひっくり返して、使っています♪
これ、意外と盲点です、おすすめポイント!
商品特徴や成分一覧

続いて、ここでは内容についてご紹介。
一目瞭然!商品の特徴を下の表にまとめます。
商品名 | キャロットカロテン カーミングウォーターパッド |
---|---|
メーカー | フードコスメ |
ブランド名 | SKINFOOD(スキンフード) |
全成分 | 水、ニンジン根エキス、グリセリン、β-グルカン、 BG、1,2-ヘキサンジオール、(C12-14)パレス-12、 エチルヘキシルグリセリン、クエン酸Na、ワカメエキス、 ヒアルロン酸Na、クエン酸、フィチン酸Na、 アラントイン、ヒドロキシエチルセルロース、 マルトデキストリン、糖水解物、ニンジン種子油、 オリーブ果実油、パチョリ油、ラバンデュラハイブリダ油、 セージ油、オウシュウヨモギ油、オレンジ果皮油 |
容量 | 60枚 |
価格 | 税込3080円 |
発売日 | 2020/9/2 |
引用:スキンフード 公式サイト

上の写真の容器:60枚入り♪大容量!
もちろん1枚ずつ使っても良し!
2枚、3枚にさいて額、頬に同時に使うことも可能!
1枚あれば、顔全体をほぼカバーできるので、お得感あり!
朝晩、1枚ずつ使うなら、1ヶ月持ちます。
朝だけとか、夜だけなら、2ヶ月以上は持つでしょう。
詰め替えと一緒に購入すれば、すぐになくなる心配もなし。
特に、私のように、スキンケアにパックが習慣化している人は、
全顔マスクより、このキャロットパッドの方が手早く時短になるので、
お手軽に感じると思いますよ♪



では続いて、気になる購入者の口コミ♪
アットコスメで口コミ調査!スキンフード キャロット パッドの毛穴やニキビへの効果とは?

このブログ読者が、40歳以上がボリュームゾーンなので、
大人女性の口コミ中心にご紹介します。
アットコスメ:
(2025年7月現在)
口コミ数:387件
評価:5.3/7

この商品が初めてというより、
他のトナーパッドを使ってみて、やっぱりこれ!
という人がいらっしゃいました。
パッドの形状や厚みについても高評価が多数。
保湿に関しては、ベタベタするのが苦手な人に高評価。
ベタつかないのにしっとり潤うという
トナーパッドとしての効果も評価されていました。
一方、

実は、ネガティブな口コミの量は少数。
ネガティブなコメントのうち、
1番多かったのが、『香り』について。
日本の化粧品にはない、土っぽいにおいが好きな人、苦手な人に、分かれてしまったようです。
また、高評価が多かったパッドの形状についても、
『擦れて痛い』人。
また、『キャロットのエッセンスが少し沁みる』
という声も一部見受けられました。
参考になりましたか?
では続いて、『ニキビ』と『毛穴』への効果について
気になるというネットの声があったので、
それらに関する口コミをピックアップ!
まずは、ニキビへの効果とは?
ニキビへの鎮静効果は?
40代以上の口コミにはニキビに関する口コミはほとんど見つけられなかったので、
年齢を限定せずに口コミを見ていくと、
いくつかニキビに関する口コミを発見!
●フェイスラインのニキビにも乗せてパックしてみると、鎮静されました(24歳混合肌)
●鼻やおでこやあごにニキビが全くできなかったのでニキビ予防に良いのかなと個人的に思っています(26歳混合肌)
●使用して2日目に口元に白ニキビが2個もできてしまいました(47歳乾燥肌)
など、良い口コミ、ネガティブな口コミ、両方あり。
数は圧倒的に少ないので、あくまでも参考までに。
毛穴への効果は?
●毛穴の凹凸が目立たずツルッとした肌になり調子がいい(44歳脂性肌)
●拭き取りにより角質ケアもされるのか、肌のごわつきも取れて、薄くきめ細かくツルツルになった感じがします。毛穴も気にならなくなるような(40歳敏感肌)
●3ヶ月たちますが毛穴が引き締まるなどはわからない(52歳混合肌)
水分を補うことで、肌の水分量が増え、肌表面がふっくらすることで
毛穴が目立たなくなったように一時的には見えるかもしれませんが、
毛穴ケアに特化した有効成分を配合しているものではないので、
毛穴が引き締まるなどという効果は薄いかもしれません。
毛穴や肌質に関しては、個人差が大きいので、口コミはあくまでも参考に。
以上、アットコスメにおける、
/
スキンフード
キャロットカロテン
カーミングウォーターパッド
\
の口コミでした。
さて、キャロットパッドについて少しわかってきたところで、
いくつか疑問が浮かんできたのでは?
次の項では、『キャロットパッド』に関する、
ネット上の疑問についてQ&A方式でまとめました!
あなたが気になっている部分だけでもチェックしてみてくださいね♪
【使い方Q&A】スキンフードキャロット パッド 使い方紹介!朝の洗顔がわり?順番は?

韓国コスメあるある、
『使い方がよくわからない!』
そんな声に私が公式サイトやネットで調査したものをダイジェストにまとめました♪
基本の使い方・順番
- 洗顔の後に使用
ぬるま湯洗顔でもOK。
洗顔で落としきれなかった汚れを優しくオフ - パッドを1枚取り出す
ワッフル織の厚手パッドで、使いやすく顔全体に◎ - 目と口の周囲は避けながら、優しく拭き取る
摩擦や刺激を避けるための重要ポイント
めっちゃシンプル!
特に難しいことはなさそうです♪
集中ケア・パック使い
公式サイトの使い方を参考に、私の個人的な意見も交えてまとめました。
参考:スキンフード公式サイト
朝・夜の使い分け
キャロットパッドの後は?
毎日使って大丈夫?注意点・使い方アドバイス
私の場合は、毎日でも朝晩でも特に肌トラブルは起きず、
むしろ肌の調子が良くなったと感じています。
とはいえ、初めての人は慎重に!
おすすめ使うタイミング
どこに売ってる?【レシート公開】コストコでようやくゲット!キャロットパッドの値段

冒頭でもお話ししたように、
探し回っていたけど、なかなか購入できなかった
『スキンフード キャロットパッド』
ようやくコストコでゲット!
購入したコストコのパッケージは下の写真の通り。

想像より大きくて、コストコだけの特別サイズなのかと思ったら、
公式サイトから購入しても、このサイズらしい!!
裏には使い方や成分の説明が掲載。

そしてお待ちかね、私がコストコで購入した値段は、

コストコ倉庫店で、税込2998円でした。(2025年7月)
ちなみにスキンフード公式オンラインストアでは、
250gx60枚入りで、3080円(税込)
コストコだと、30枚入りX2袋ついてくるので、実質2倍の内容量。
つまり、スキンフード公式オンラインストアより
コストコの方が、半分の値段(約1500円/60枚)でゲットできるということになりますね。
韓国旅行にも頻繁に行けるわけではないので、
今この機会に、会員であれば、コストコでの購入がおすすめ♪
ぜひ、ビオデルマの拭き取り化粧水のように、『スキンフード キャロットパッド』も
コストコ定番化を望む〜
スキンフードのコストコ限定セットが熱い人気のキャロットパッドが1個分の値段で2個分が買えちゃうなんて絶対見逃せない(՞っ⩊ㆆ ՞)ひたひたのパッドは1枚を半分に分けて2枚にしても使えてコスパ◎
韓国No. 1パッド*「キャロットパッド」の限定企画セットがコストコで販売中だよー1個の価格で2個分のパッドが手に入るお得なセット!合計120枚付きでもお値段変わらず¥2,980で買えるなんてお得すぎる朝の拭き取りに使うと化粧ノリが良くなるし、手放せない
ちなみに私は、
ビオデルマの拭き取り化粧水のためにコストコ通いをしています(笑)
私の必需品。レビュー記事はこちらからどうぞ。
トナーパッド初体験!40代乾燥肌の私が使ってみた

コットンパットの質感、形状
普段コットンパックをするので、まんまる形状がとても新鮮!
1枚ずつが取り出しやすく、厚み、水分量、など計算されているのかな?
忙しい朝でも、ストレスフリーで容器から取り出せる♪
コットンパックよりカンタンだし時短なので、
ついついキャロットパッドに手が伸びる。
パッドは、エッセンスが溢れるほどヒタヒタに含まれていて、
毛羽立ちもなく、2つにさきやすい。
もっと薄く3枚にもさけるので、私は3枚にして、
頬と額にパックします(最近おでこのシワが気になるので)

エッセンスの水分量が半端ない!密着力もすごい!

パッドを肌に乗せると、ひんやり!
夏は特に、メイク前に肌の温度を下げるのに効果的。
口コミには摩擦が気になるという声もありましたが、
私は水分がたっぷり含まれていて、摩擦は特に感じない。
むしろ肌が喜んでいると感じるけどな〜

キャロットパッドで保湿した後は、肌にしっかり水分が行き渡ります。
肌温度が下がるので、普段ハンディーファンを顔に当てながらメイクしている私ですが、
そんなことせずに、ひんやり肌を手に入れられるので最高♪
最後に、顔から剥がしたパッドで首や腕を拭いて、有効活用!
1枚で大満足のパッドです!
もちろんリピートあり!
我が家の在庫がなくなる前にコストコでゲットしてきます♪
【スキンフード】キャロットパッド、朝晩のスキンケアに取り入れてみませんか?
いかがでしたか?今回の記事では、

【スキンフード】キャロットパッドの使い方を知りたい!

キャロットパッド、毎日使っても大丈夫?
そんなお悩みに解決に役立つ内容だったと思います。
特に、肌の赤みが気になる人、
40代過ぎて、肌のゆらぎが気になる人、
時短・ながら保湿をしたい人、
いろんな人のニーズに合致したのが
/
スキンフード
キャロットカロテン
カーミングウォーターパッド
\
でしたね?
特に、肌温度を下げるので、メイク前のスキンケアに取り入れるのがおすすめ♪
スキンケアって面倒〜
となりがちですが、
これは使い方もカンタンで、難しいことは無し!
ドライヤーで髪の毛を乾かしている間や、
家事の合間など、
何かしながらでも使えるので、
毎日忙しい女性、
尚且つ、スキンケアの重要性が増してきた大人の救世主♪
私は今回、キャロットパッドを使ってみて、
毎日のスキンケアのルーティーンの仲間入りが決定!
この記事がスキンフード『キャロットパッド』が気になる
あなたの参考になれば嬉しいです!
コメント