
ヘンププロテインって何?

ヘンププロテイン。髪の毛にいいって本当?

どんなメリットデメリットがあるの?
そんな疑問ありませんか?
ヘンププロテインを1年以上毎日欠かさず摂取している私が
皆さんの疑問に、
自分の実体験をもとにお答えしていきます^ ^
私は専門家ではないので、
この記事はあくまで私個人の感想です。
効果を保証するものではありませんが、
1年続けて私が気づいたり感じたことを正直にお伝えすることで、
きっとこの記事があなたの参考になるはず!
がわかります!
『ヘンププロテイン』が気になるあなたにピッタリ!
40代からの新習慣♪
あなたの生活に『ヘンププロテイン』を取り入れてみませんか?
知る人ぞ知る!ヘンププロテインって何?

ヘンププロテインは、
麻の実(ヘンプシード)から作られる植物性のたんぱく質パウダー
のこと。
“麻”と聞くとドキッとするけど、
これは食用の産業用ヘンプから作られる食品で、安全に摂取できます。
ナチュラル志向の人や、
動物性を避けたい人たちの間で
健康維持のサポート食品として世界中で注目されています。
ヘンププロテインの主な栄養素(効果)とは?
ヘンププロテインには、
たんぱく質や必須アミノ酸、鉄・亜鉛・マグネシウム、
オメガ3・6脂肪酸、食物繊維など、
40代以降の健康をサポートしてくれる栄養素がしっかり含まれています。
これらの栄養素は、食生活の中で補助的に取り入れることで、
栄養バランスを意識した食事に役立ちます!
例えば
- 良質なたんぱく質や必須アミノ酸を含むため、
食事からたんぱく質を補いたい方のサポートに - 鉄・亜鉛・マグネシウムなどのミネラルを含むため、
不足しがちな栄養素の補助に - オメガ3・6脂肪酸を含むため、
脂質のバランスを意識した食生活に - 食物繊維が豊富なため、
毎日の食物繊維摂取を意識する方に - 植物性なので、乳製品が苦手な方でも摂りやすい
これは私たち更年期世代が気になる栄養素ですよね?
こんな方におすすめ
【Q&A】ヘンププロテインについて筆者の口コミも

ヘンププロテインって飲んでいる人が少ない分、口コミや情報が少なくて
知恵袋などでも質問がちらほら。
そんなネットの声を集めて、Q&A方式にまとめてみました。
ヘンププロテインを飲み始めて1年以上経つ、
アラフィフの私が実体験をもとにお答えします!
【疑問①】髪の毛にいいって本当?
A:個人的には髪や爪の栄養補助として役立っていると感じます。
YouTubeで美容の専門家さんが動画でおすすめしていたのをきっかけに
ヘンププロテインを飲み始めました。
量が増えたとは実感していないけれど、
私の猫っ毛で細い髪質が、
一本一本がしっかりしてきたのを実感。
髪の毛より、爪の変化が顕著です。爪が割れにくくなったのが1番の効果かな。
髪の毛の変化はゆっくりなので長い目で見ていきましょう!
【疑問②】寝る前に食べると太るって本当?
A:個人の体験では、量やタイミングに気をつければ太ることはありませんでした。
私はヘンププロテインを、朝、夜2回に分けて摂取しています。
特に飲み始めてからの体重増えたということはありません。
今までの生活に、ヘンププロテインをプラスしたことで、
太ることはありませんでしたのでご心配なく。
ただし、ヘンププロテインと一緒に摂るものによっては注意が必要。
ジャムなどヘンププロテインと一緒に高カロリーの食材を多く摂ると、
カロリー過多になる可能性はあるかも。
とはいえ、ヘンププロテインは
甘いお菓子を食べるより断然ヘルシー♪
ちなみに、ヘンププロテイン自体は脂質や糖分が控えめなものが多く、
むしろ、日常の栄養補助として取り入れやすい食品だと感じています。
【疑問③】味がまずいって聞いたけど…本当?
A:好みが分かれるけど、“組み合わせ次第でおいしく”できます。
正直、ヘンプ特有の“ナッツっぽい青さ”は確かにあるかも。
でもまずくはないです。
細かいパウダーなので、モサモサしますが、
バナナ/ココア/豆乳と合わせるとすごく飲みやすくなるし、
1番おすすめなのは、ヨーグルトやオートミールに混ぜる食べ方。
ヘンプ特有の風味が気にならなくなります
私も初めはちょっと苦手な味で、
『1袋食べ切れるのか…?』
と思ったのですが、
推奨量よりは少なめに、小さじ1杯から始めて、
だんだん慣れてきたら味は全然平気!
むしろ習慣化してしまって食べないと違和感を感じるほど。
今はむしろ香ばしくて好き!
自分なりの美味しいレシピを考案しておやつがわりに食べてみるといいかも!
メーカーによって味が微妙に違うので、気になる方は“微粉タイプ”を選ぶと◎
このブログで紹介した3つの商品はどれも細かいパウダーで
初心者にもおすすめですよ〜
『ヘンププロテイン』おすすめの食べ方・飲み方

おすすめ食べ方
ここで私がおすすめ♪
ヨーグルトにトッピングするヘンププロテインの食べ方
をご紹介します。
まず、摂取したい量のヘンププロテイン(購入したヘンププロテインの摂取量参照)
をヨーグルトにトッピング。
この時、ヨーグルトが少ないとモサモサするので、ヨーグルトの量は多めに!
ちなみに私は、パッケージ裏に書いてある推奨量より少なめにしています。
私が購入した3種類のヘンププロテインには、甘味がないので、
はちみつや、ジャムも適量入れると美味しくいただけています^ ^
グラノーラや、フルーツをトッピングしても👌

食べる時は、下の写真のように混ぜ混ぜして、なめらかにすると
食べやすいです。
(見た目良くないけど笑)
パウダーがふわふわなので、ヨーグルトでしっかり混ぜないと、
こぼします(笑)
浅い器ではなく、少し深さがある器が◎

おすすめ飲み方

私は、牛乳、豆乳、スムージーなどいろいろ試しましたが、
ヘンププロテインは飲んで摂取するのはちょっと苦手。
というのも、ホットやアイス関係なく、液体に混ざりにくくて、私は飲み込みにくいと感じます(笑)
その中でも1番良かった飲み方が、
バナナと牛乳(豆乳)とヘンププロテインのスムージー♪
シェイカーでは混ざりにくいので、
機械的にブレンダーなどでスムージーにすると飲みやすくなります^ ^
メリット&デメリット

一方、
このようなデメリットは、上で紹介した、
摂取量や、食べ方・飲み方を工夫することで気にならなくなります^ ^
他のプロテインと比べてお値段少し高めですが、
私はそれだけの変化を実感できたので、OK!
ネットで購入できるので、自分がポイントを貯めているサイトで購入すれば
お得にゲットできますよ〜!
【徹底比較】楽天で私が購入したヘンププロテイン3選
私が楽天で購入して良かった3選をご紹介していきます!
私は価格を徹底的に比較してから購入するので、
値段もヘンププロテインの中では割とリーズナブルなものばかり。
①アマナ ヘンププロテイン



| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 商品名 | アマナ ナチュラル ヘンププロテイン |
| メーカー/ブランド | アースコンシャス(Amana) |
| 成分・特徴・栄養素 | ・麻の実(ヘンプシード)100% ・必須アミノ酸を含む植物性たんぱく質 ・鉄・亜鉛・マグネシウムなどのミネラル入り ・保存料・香料・甘味料不使用のナチュラル仕様 |
| 内容量 | 500g |
| 販売価格(参考) | 約 2,300〜2,500円前後 |
参考:アマナ公式サイト
『アマナ』は1番初めに食べ始めたヘンププロテイン。
これでヘンププロテインを食べるのが習慣化できたので、
初めての人にもおすすめ。
②マッドプロテイン ヘンププロテイン



| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 商品名 | MAD PROTEIN ヘンププロテイン |
| メーカー/ブランド | MAD PROTEIN |
| 成分・特徴・栄養素 | ・麻の実由来の植物性たんぱく ・ミネラル・食物繊維が豊富 ・オメガ3・6脂肪酸が天然バランスで含まれる ・ノンフレーバーのほか、チョコや抹茶などの味付きもあり |
| 内容量 | 500g |
| 販売価格(参考) | 約 2,900円前後 |
マッドプロテインは、ヘンプ以外にもいろんなプロテインを扱っています!
フレーバーも
があるので、
が苦手な人にいいかも!
③HEMPS ヘンプス オーガニック有機ヘンププロテインパウダー



| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 商品名 | HEMPS 有機ヘンププロテインパウダー |
| メーカー/ブランド | HEMPS(ヘンプフーズジャパン) |
| 成分・特徴・栄養素 | ・有機JAS認証のオーガニックヘンプ100% ・きな粉のような香ばしさ ・ミネラル(鉄・亜鉛・Mg)も豊富 ・添加物不使用 |
| 内容量 | 140g / 400g |
| 販売価格(参考) | 140g:1,188円 400g:2,900円 |
参考:ヘンプス 公式サイト
こちらは、少量140gの販売もあるので、
一度試してみたい!という人にも優しいですよね。
私も、初回は140gタイプを購入しています。
『アマナ』、『マッド』、『ヘンプス』3種パウダー比較
それぞれ単体で見ると違いがわかりにくいので、
3種同時に比較してみます。

左から、『アマナ』、『マッド』、『ヘンプス』の順です。
拡大すると、

真ん中の『マッド』が1番色が濃いですが、
3つとも粉の細かさ、色味はほぼ同じくらい。
個人的に、味も、大きな違いは感じません。
私はこれらを飲み始めて、徐々に慣れていったので、
初心者の方でもこの3つのうちなら、どれを選んでも失敗はしにくいと思います。
40代からの髪の毛、爪、肌にヘンププロテインパウダーが◎効果を時間するには習慣化が鍵!
いかがでしたか?
ヘンププロテインとはどんなものかおわかりいただけたでしょうか?
プロテインの中でもあまり馴染みのない『ヘンププロテイン』ですが、
実は40代以上の大人女性の強い味方!
私は生活に取り入れることで栄養補助として活用しています。
習慣化することで、
私自身は髪や爪に必要な栄養素を補えていると感じていますよ^ ^
これからもヘンププロテインは続けていきたい。
元気に健やかに笑顔でこれからを生きていきたいから。
このブログでは、
ヘンププロテイン以外にも、私が試したプロテイン、健康食品の記事を紹介しています。
気になったものはチェックしてみてくださいね♪






コメント